1/25(土)
今週はコンタクトがゴロゴロしたり、鼻がムズムズしたり、いつもと違う違和感を感じた。
そう、毎年恒例のあの季節がやってきたのだ。
ということで、早めに病院に。
とはいえ病院もはそもそも嫌いだし、混んでいて時間がかかるし、面倒だし、行きたくない要素が多すぎてハードルが高い。
オンライン診療という手段もあるけど、うまく見てもらるか謎だし、結局薬の配達に時間もお金がかかる。
で、そんなこといってると、貴重な休みの日に病院に行けなくなる。
だいたいの病院は日曜日はお休みだし、土曜日やっていても午前までが多い。
だから、行こうか、来週に延期しようか、考えてる時間はあまりない。
「風呂キャンセル界隈」という言葉かあるなら、私は「病院キャンセル界隈」。
ちなみに、小学生の時、指を骨折したまま1週間病院に行かず、指が紫色になるまで我慢したことがある。
それぐらい、自分にとって病院は、必要がないなら行きたくない場所のトップにいる。
まぁ誰も好きで行ってないと思うけれど。
* * *
行こうか、行くまいか、また私のよくない癖の「考え過ぎモード」に突入してることに気がついた。
それは、もし私が今日病院に行かなくてかったとしたら、どれぐらい後悔するか?
ということ。
つまり、やらなかった後悔をイメージしてみた。
来週に延期したところで、明日花粉が急に増えるかもしれない。その時、しんどい思いをするのは、誰?
来週もまた何かの都合で病院に行けず、更に先伸ばしになって、困るのは、誰?
* * *
ということで、重い腰をあげてなんとか病院に行ってきた。
で、なんだかんだ行ってしまえば、もうそこからは流れるように終わる。
そんで、やっぱり天気のいい日に外に出てドライブするの最高!とか、
こんなところに公園あるのかーとか、
出かけるだけでも得られるものが多くて、とても幸せを感じる。
極めつけに、朝あんなに行くのためらっていた自分が、病院に行ったなんて、素晴らしい!!
という達成感も生まれる。
病院行っても死ぬわけじゃないと分かれば、なんとなく嫌だった気持ちも薄れる。
そうやって脳はだまされるのだから、まずやり始めてしまうことが大切だと、身をもって学んだ。
良い方向に自分をだませれば、自分の可能性は無限大かもしれない!
もっと自分のことを知り、人生のGOALまであっという間に軽やかにたどり着きたい。
コメント