(リベンジ10)楽しく生きる毎日35|3連休はチャレンジ①行きたかった場所に行く

7/18(土)
3連休は、新しい体験をすると幸福感が増す!

ということで、3連休も早起きし、活動開始◎

* * *

先ずは、作成中の新東名高速道路の見学会に。

今回は、松田事業PR館を見学。
(一定の区間ごとに、高速道路を作っている担当が異なっていて、今回は松田事業所の見学館に行った。)


実は2年前から存在を知り、ずっと行ってみたかった場所の1つ。

ドライブがてら、近くまで行ったこともあった。

ただ、見学には事前予約が必要で、かつ設定日は少なく、1回5人までの制限もあり、中々ハードルが高く、ずっと後回しにしていた。

しかしついに6月、7月の3連休の予定を早々と決めておき、空きを見つけて予約しておいたのだ!

* * *

PR館があるのは山間の崖上で、谷底には川が流れている。

その川の上に橋を作りつつ、トンネルを掘り進め、新東名高速道路をつくっている。

思わず、プロジェクトXで見た黒部ダムの建設映像がよぎるぐらい、本当に自然を目の当たりにする場所。
(そう考えると、あの時代にあんなでかい黒部ダム作るのって、本当に大変だったろうし、みんな死にに行く覚悟が必要だったと思った)

2年前に見た時と比べると、崖の両側から道がくっつきそうになっていて、あっという間に工事が進んでいることが分かった。

* * *

見学会は40分程。

大部分は説明を聞き、最後に上から現場を眺めるという流れ。

(ヘルメットを被り、本物の工事現場を見学!みたいなのはない。)

見学場所はこじんまりしているけれど、展示パネルに沿って、土壌やトンネルの掘り方、橋の作り方まで1つ1つしっかり説明してもらえる。


そして中でも面白かったのが、VRで橋の中にめり込む体験!!

さっき聞いたばかりの説明を、映像を通して視覚的に、しかも間近で体験できる。

なにげなく、初めてVRを体験したけど、ハマりそうなぐらい楽しかった。


最後は、外のデッキにでて、
「あー、あれがさっき勉強したバタフライウェブね!!」

と学んだことを思い出しながら、最初とは違う視点で見ることができた。

そしてこの新東名高速道路が開通して、上を通ることを想像すると、なんとも感慨深かった。

* * *

帰りには、記念にネクスコのキャラクター「みちまるくん」のキーホルダーや缶バッチまでいただいた。

この後は、憧れの車の試乗へ。
(明日に続く…)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次